揉めない相続を目指そう!!

相続を分かりやすく解説し、笑顔で爽続!!

あけましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願いいたします。 昨年までは、相続関係のブログを書かせて頂きました。 今年からは、相続関係のみならず、法律全般について書かせて頂きます。 【 著作権 】 最近では、著作権の問題が浮上しているよう…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 遺言機能としての家族信託 】 家族信託で、「信託財産として受託者に管理を任せている部分」については、 契約書内に「相続が発生した時点で、財産を誰のものにするのか」を定めるこ…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 家族信託と遺言の違い 】 遺言は、あくまでも単独行為(自分ひとりで行う行為)ですので、自分ひとりで 「誰に財産を遺すか」を決めることができます。反面、単独行為であるために、 …

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 家族信託のメリット 】 家族信託には、広く知られている「委任契約」「成年後見制度」「遺言」 の各機能の良いところが含まれています。 それぞれの制度を利用するには、それぞれに別…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 家族信託 】 「家族信託」とは、『今財産を持っている人が、信頼できる相手に、 自分の財産の管理や処分をする権限を託す』という財産管理の仕組みです。 ある面では、管理委託や委任…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 認知症の発症は、現実的な問題 】 「健康寿命から平均寿命」の期間において、個人差はあるものの、意思判断能力 を喪失してしまうと、財産の管理や処分といった行為は原則できなくな…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 平均寿命と認知症 】 平成25年において、男性の平均寿命は80歳、女性は86歳を超えたと 言われています。医療の発達に伴い、今後さらに寿命は伸び、平成62年 頃には、男性83…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 遺言による一般財団法人の設立 】 本公証人は、遺言者〇〇〇〇の嘱託により、証人2名の立会いのもとに、 遺言者の口述を筆記してこの証書を作成する。 遺言者は、故郷〇〇〇市に伝わ…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 未成年後見人の指定 】 第〇条 遺言者は、未成年者である二男〇〇〇〇(生年月日)の 未成年後見人として、次の者を指定する。 住 所 職 業 氏 名 生年月日 1.未成年者に親権を行う者…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 保険金受取人の変更 】 第〇条 遺言者は、平成〇〇年〇月〇〇日、遺言者を保険契約者兼 被保険者として保険者であるX生命保険相互会社との間で締結した 生命保険契約(証券番号123456…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 遺言者の有する全財産を一人に包括遺贈する場合 】 第〇条 遺言者は、遺言者の有する財産の全部を、遺言者の 内縁の妻〇〇〇〇(生年月日・住所)に包括して遺贈する。 1.包括遺贈の…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 子供の認知 】 第〇条 遺言者は、(本籍) 〇〇〇〇(生年月日)を認知する。 1.認知は、父または母がその婚姻外の子供、すなわち嫡出でない子供を 自己の子供と認めて法律上の親子関…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 永代供養信託 】 第〇条 遺言者は、以下の通り、信託を設定する。 第〇条 遺言者と亡き妻〇〇〇〇との菩提を弔うための永代供養料 (法要・墓地管理料等)を受益者に対して支払うこと…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 遺言執行者の指定の委託 】 第〇条 遺言者は、この遺言の執行者の指定を、次の者に委託する。 住 所 職 業 氏 名 生年月日 1.遺言者は、遺言で遺言執行者を指定することができる。 遺…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 相続分の指定の委託 】 第〇条 遺言者は、相続人全員につきその相続分の指定を することを、次の者に委託する。 住 所 職 業 氏 名 生年月日 遺言者は、遺言者の相続人らの経済状況、…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 相続分の指定 】 第〇条 遺言者は、次の通り相続分を指定する。 妻 〇〇〇〇(生年月日) 12分の3 長男 〇〇〇〇(生年月日) 12分の7 長女 〇〇〇〇(生年月日) 12分の1 …

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 特定遺贈 】 第〇条 遺言者は、遺言者の所有する次の預貯金等を、遺言者の 甥〇〇〇〇(生年月日・住所)に遺贈する。 (預貯金等の表示) 1.遺贈の意義及び包括遺贈・特定遺贈 遺贈…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 ノロウイルスによる、感染性胃腸炎の患者報告が急増しています。 手洗いやうがいをして、予防しましょう。 【 予備的遺言 】 第〇条 遺言者は、〇〇〇〇が遺言者の死亡以前に死亡したと…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 今年も残すところ僅かになりました。 【 負担付・相続・遺言 】 3.負担付相続を相続した相続人が、その負担した義務を履行しないときは、 遺言執行者または他の相続人は、その相続人に対…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 負担付・相続・遺言 】 第〇条 遺言者は、遺言者の有する次の財産を、遺言者の長男〇〇〇〇 (生年月日)に相続させる。ただし、長男〇〇〇〇は、次の財産を 相続することの負担とし…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 公正証書遺言について 】 第〇条 遺言者は、遺言者の有する全ての財産を、遺言者の妻 〇〇〇〇(生年月日)に相続させる。 1.このような遺言書は、遺言者の遺産の全ての財産を特定の…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 相続人が沢山いる時は? 】 遺言書がない場合は、被相続人が、おばである時、 おばの配偶者や、兄弟姉妹が相続人である場合、 既に、死亡している場合が多いため、 甥や姪が代襲相続…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 生命保険の活用 】 生命保険のメリット ③遺族の生活保障となる 相続財産が不動産等の場合は、生命保険を生活資金などに充てることができる。 ④遺産分割がスムーズにいく 長男が自宅の…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 親に暴力をふるった子供に相続させたくない? 】 子供が親に暴力をふるった場合は、相続権をなくすことができる。 相続人となるべき子供が、親に暴力をふるった場合は、親の意思によ…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 独身である人のための遺言書 】 疎遠な人に相続がいく可能性があります。 生涯独身のの場合は、相続人が兄弟姉妹になります。 兄弟姉妹には遺留分がありません。 遺言を残しておけば…

こんにちは。 今日も、、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 生命保険の活用 】 生命保険には、非課税枠があります。 そのため、一定の節税効果があると思われます。 その他、納税資金や遺族の生活保障、相続対策として活用できます。 生命保…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 子供がいない相続 】 子供がいない場合の法定相続分は、配偶者が全ての相続財産を相続できません。 事前に対策を考えておきましょう。 自分が全部の相続財産を相続できると思い込んで…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 主な相続財産が不動産しかない? 】 遺産分割がしにくくなります。事前に準備をしましょう。 相続する子供が何人かいる場合、土地の名義を共有にすると 後で、土地を処分する時に大変…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 実の子供でも亡くなった親の預貯金が、引き出せない? 】 金融機関の預貯金は、預貯金者の死亡を知った時点から、口座が凍結されます。 そのため、預貯金を引き出すことができなくな…

こんにちは。 今日も、揉めない相続をテーマに書かせていただきます。 【 相続人のいない場合、相続財産はどうなるか? 】 相続財産は、本来相続人に引き継がれます。 しかし、相続人がいない場合、相続人を捜し出す間、 家庭裁判所に相続財産管理人が選任さ…